昨日、祝日(4/29 昭和の日)で
いたずらメールが休みだった しらいわ です。
ここ数日、ホームページの問い合わせフォームから
いたずらメールが続いていて
困っていたのですが、
昨日の祝日にはピタリと止まりました。
はは~ん、いたずらも祝日かぁ???
たぶん、コンピュータのプログラムで
送信しているはずなので
祝日だからってわけではないのだと思いますが
なんとなく和みました。
いいですね。
おれおれ詐欺なんかも
「あ~、おれおれ、口座にお金振り込んでよ
今日中にお願い、
明日、祝日でオレ休みだからさ~。
詐欺なんてしてられねぇし~」
な~んて言われたら、
おいおい、と思いつつ、
なんとなく和んでしまうかも。。。
・・・と、よくわからないですが、
みなさまはステキな連休をお過ごしください。
(多くの方は暦通りのおやすみのようですので
週末からでしょうか。)
私?ええ、いつでも仕事です。。。
家族の視線が冷たい・・・。
ページビューの合計
2014年4月30日水曜日
2014年4月29日火曜日
2014/4/29 住所の記載のない名刺
学生や20代の若者と
名刺交換すると
名刺に住所が書いていないことが
新鮮な驚きの しらいわ です。
いろいろな会や交流会に参加すると
学生さんや20代の若者がいらっしゃって
イベント企画用や、プライベートの名刺を
いただくことがあります。
そういう名刺って
おしゃれでかっこいいのはいいのですが、
携帯番号や
メールアドレスや
facebookのアカウントや
ツイッターやLINEのアカウントが
書いてあるものの
住所が書いていないことが多いです。
40歳の社会人経験18年目の男としては
う~ん、なんで???
と、不思議に思います。
たぶん若者にとって
何かしらの手段で連絡が取れればいいので、
住所はそれには必須ではないと
いうことなのだと思いますが
信用という点からは
やはり住所が書いてないと
落ちると思うので、不思議だな、と。
こういう感覚は古いのかもしれませんが、
どうなんでしょう。
僕としてはきちんと住所も書いて、、
大地にドカッと根を下ろしてる感
を出した方がいいと思うのですが。。。
どうなのでしょう???
名刺交換すると
名刺に住所が書いていないことが
新鮮な驚きの しらいわ です。
いろいろな会や交流会に参加すると
学生さんや20代の若者がいらっしゃって
イベント企画用や、プライベートの名刺を
いただくことがあります。
そういう名刺って
おしゃれでかっこいいのはいいのですが、
携帯番号や
メールアドレスや
facebookのアカウントや
ツイッターやLINEのアカウントが
書いてあるものの
住所が書いていないことが多いです。
40歳の社会人経験18年目の男としては
う~ん、なんで???
と、不思議に思います。
たぶん若者にとって
何かしらの手段で連絡が取れればいいので、
住所はそれには必須ではないと
いうことなのだと思いますが
信用という点からは
やはり住所が書いてないと
落ちると思うので、不思議だな、と。
こういう感覚は古いのかもしれませんが、
どうなんでしょう。
僕としてはきちんと住所も書いて、、
大地にドカッと根を下ろしてる感
を出した方がいいと思うのですが。。。
どうなのでしょう???
2014年4月28日月曜日
2014/4/28 「決算書が読めるようになる会」のポスターチラシ作成
「決算書が読めるようになる会」の
ポスターを作った しらいわ です。
ちょっとここ数日、
微熱が続いて、
仕事に集中できなかったので
こういうポスター・チラシを作る仕事をしていました。
で、でで、
作ったのが、上のポスターです。
先日、facebook やブログで
決算書が読めるようになる少人数のセミナーを行います
とお伝えしたら興味を示された方が多かったので
ポスターも作ってみました。
どうですか???
40歳のオヤジが作ったわりには
フォントがかわいらしくて
痛痛しいところもありますが
まぁ、それはそれとして
親しみやすいかな、と。
また、いろいろ改善して行こうと思います。
なお、会ですが
明日4/29(火・祝)に第1回目…満員
5/10(土)午前…定員4名、1名空あり。
ですが、
5/10(土)は参加者3名が弁護士さんなので
そーとー、勇気のある人ではないと出づらい???かも。
(その後、希望者がいらっしゃって、
5/10(土)の会は満員となりました。)
他の日程はまだ未定ですので
随時公表いたします。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせは
054-267-2370
info@shiraiwa-kaikei.com
facebookページ
https://www.facebook.com/pages/%E7%99%BD%E5%B2%A9%E4%BC%9A%E8%A8%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/365978716848674?fref=ts
まで!
ポスターを作った しらいわ です。
ちょっとここ数日、
微熱が続いて、
仕事に集中できなかったので
こういうポスター・チラシを作る仕事をしていました。
で、でで、
作ったのが、上のポスターです。
先日、facebook やブログで
決算書が読めるようになる少人数のセミナーを行います
とお伝えしたら興味を示された方が多かったので
ポスターも作ってみました。
どうですか???
40歳のオヤジが作ったわりには
フォントがかわいらしくて
痛痛しいところもありますが
まぁ、それはそれとして
親しみやすいかな、と。
また、いろいろ改善して行こうと思います。
なお、会ですが
明日4/29(火・祝)に第1回目…満員
5/10(土)午前…定員4名、1名空あり。
ですが、
5/10(土)は参加者3名が弁護士さんなので
そーとー、勇気のある人ではないと出づらい???かも。
(その後、希望者がいらっしゃって、
5/10(土)の会は満員となりました。)
他の日程はまだ未定ですので
随時公表いたします。
よろしくお願いいたします。
お問い合わせは
054-267-2370
info@shiraiwa-kaikei.com
facebookページ
https://www.facebook.com/pages/%E7%99%BD%E5%B2%A9%E4%BC%9A%E8%A8%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80/365978716848674?fref=ts
まで!
2014年4月27日日曜日
2014/4/27 昔、あこがれの存在だったのに・・・
昔、あこがれの存在だったのに・・・
な しらいわ です。
女性・・・でしょうか。
いいえ、アメリカ・・・です。
何しにくるの?
寿司屋に行ったからって
どーだっていいし。。。
みたいな感想が一般的な、かな??
あ~ぁ、アメリカも昔と違うなぁ・・・
と思いました。
僕が10代の頃のアメリカって
レーガンさんが大統領をやっていて
強くて!
かっこよくて!
憧れ!!
の存在でした。
でも、いつの間にか
たぶん
湾岸戦争とか
同時多発テロとか
中国・東南アジアの台頭
なんかがあって、
徐々に憧れ感が減ったというか。
なんというか
ど~でもよくなった、というか。
最近では
アメリカ映画も見ないし
アメリカの音楽も聞かなくなりました。
僕が社会人になって忙しくなり
学生の頃のように
ぼけ~、と
何かに恋い焦がれるみたいなことが
できなくなったというのもあると思いますが
アメリカも同時に
憧れ・偶像化のベールを自ら脱いだ
みたいなところもあるのだろうと思います。
も~、正直、やってらんねぇ~よ。
みたいな感情も
アメリカ自身にあったのだろうと思います。
よくわからないけれど、
憧れの存在には憧れのままいてもらいたいな、
と思いました。
・・・勝手な願望ですが。。。
先日、とある飲み会に
参加させていただきまして
僕とは関係のない中学の同窓会
みたいな感じだったのですが
そこにマドンナと呼ばれる女性がいて
なかなかキレイでした。
いいな~、でへへ
と思いました。
憧れが憧れのままでいるっていいですね。
憧れられる存在でいるのも
大変と思いますが
ぜひぜひがんばってください。
応援しています。
(写真、イラストはWebから借用)
な しらいわ です。
女性・・・でしょうか。
いいえ、アメリカ・・・です。
なんだそりゃ、、、
という感じでしょうが、まぁまぁ。
先日、オバマ大統領が
来日していたみたいですね。
東京にいた方は
警護で規制が厳しくなって
迷惑したようです。何しにくるの?
寿司屋に行ったからって
どーだっていいし。。。
みたいな感想が一般的な、かな??
あ~ぁ、アメリカも昔と違うなぁ・・・
と思いました。
僕が10代の頃のアメリカって
レーガンさんが大統領をやっていて
強くて!
かっこよくて!
憧れ!!
の存在でした。
でも、いつの間にか
たぶん
湾岸戦争とか
同時多発テロとか
中国・東南アジアの台頭
なんかがあって、
徐々に憧れ感が減ったというか。
なんというか
ど~でもよくなった、というか。
最近では
アメリカ映画も見ないし
アメリカの音楽も聞かなくなりました。
僕が社会人になって忙しくなり
学生の頃のように
ぼけ~、と
何かに恋い焦がれるみたいなことが
できなくなったというのもあると思いますが
アメリカも同時に
憧れ・偶像化のベールを自ら脱いだ
みたいなところもあるのだろうと思います。
も~、正直、やってらんねぇ~よ。
みたいな感情も
アメリカ自身にあったのだろうと思います。
よくわからないけれど、
憧れの存在には憧れのままいてもらいたいな、
と思いました。
・・・勝手な願望ですが。。。
先日、とある飲み会に
参加させていただきまして
僕とは関係のない中学の同窓会
みたいな感じだったのですが
そこにマドンナと呼ばれる女性がいて
なかなかキレイでした。
いいな~、でへへ
と思いました。
憧れが憧れのままでいるっていいですね。
憧れられる存在でいるのも
大変と思いますが
ぜひぜひがんばってください。
応援しています。
(写真、イラストはWebから借用)
2014年4月26日土曜日
2014/4/26 こいのぼり と 親の期待 と
先日、田舎の方に行ったら
こいのぼりが上がっていて
懐かしく思った しらいわ です。
ぼくが子どもの頃、
実家で春になると
こいのぼりを上げてもらいました。
庭に長い木の竿を立てて
こいのぼりを泳がせたなぁ~。
僕もこいのぼりを
出したり、しまったりしたなぁ~。
と、もう30年以上前のことですが
懐かしく思いました。
僕のこころの中の
子どもの部分が目を覚ましましたよ。
旧き良き時代。
あの頃の親の期待に
応えられているかわからないけれど、
がんばりたいと思います。
こいのぼりが上がっていて
懐かしく思った しらいわ です。
ぼくが子どもの頃、
実家で春になると
こいのぼりを上げてもらいました。
庭に長い木の竿を立てて
こいのぼりを泳がせたなぁ~。
僕もこいのぼりを
出したり、しまったりしたなぁ~。
と、もう30年以上前のことですが
懐かしく思いました。
僕のこころの中の
子どもの部分が目を覚ましましたよ。
旧き良き時代。
あの頃の親の期待に
応えられているかわからないけれど、
がんばりたいと思います。
2014年4月25日金曜日
2014/4/25 メールマガジンが好評な会計事務所
メールマガジンが好評な
白岩会計 です。
会計事務所として
週1回メールマガジンを
発行しているのですが
なかなか好評です。
ホームページから受信登録できるように
いたしましたので、
ご興味ある方は登録してください。
白岩会計事務所のホームページ
http://shiraiwa-kaikei.net/
パソコンでご覧ください。
(右下に登録フォームがあります)。
なお、昨日(4/24)発行した号は
下記の通りです。
(コピー貼り付けいたします。
うまく表示されないかも??)
会計事務所っぽくないですが、ぜひぜひ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
白岩会計 です。
会計事務所として
週1回メールマガジンを
発行しているのですが
なかなか好評です。
ホームページから受信登録できるように
いたしましたので、
ご興味ある方は登録してください。
白岩会計事務所のホームページ
http://shiraiwa-kaikei.net/
パソコンでご覧ください。
(右下に登録フォームがあります)。
なお、昨日(4/24)発行した号は
下記の通りです。
(コピー貼り付けいたします。
うまく表示されないかも??)
会計事務所っぽくないですが、ぜひぜひ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メールが正しく表示されない場合は、 こちらWebページ版をクリック
このメールは、白岩会計事務所からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます |
|
配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する
|
2014年4月24日木曜日
2014/4/23 決算書を読めるようになる会 in 静岡カフェ
決算書の読み方、お教えします・・・ な しらいわ です。
公認会計士、税理士 です。
このブログで資格名を名乗ったの
久しぶりな気がします。はは (^^ゞ
さて、先日ある法律系士業の方とお話していた時に
「決算書を読めるようになりたいです」
というお話がありました。
それなら教えてあげられますよ、
10年以上いろいろな会社の決算書に
携わってますから。
勉強会、開きましょうか??
ということで士業仲間に声掛けしたら
定員4名が一瞬で埋まりました。
さらに日数を増やす前提で、
facebookでも声掛けしたら
希望される方が多数いらっしゃいました。
そんなわけで、
決算書セミナーを5月、6月に
集中的に行います。
ぜひご参加ください。
以下、本日(2014/4/23)、
facebookへの投稿を転記します。
(転記記事の下にも文章が続きます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
決算書の読み方、お教えします in 静岡
企業が作る決算書を読めるようになりたい、
と希望される方が多かったので、
決算書の読み方をお教えする
少人数の勉強会を開催いたします。
関連する本はたくさん出版されていますが、
読んでもなかなか頭に入らない、
というのが実際だと思います。
会計士として
10年以上企業の決算には関係していますので、
それなりに知識はありますし、
モノゴトをかみ砕いて説明することは
慣れていますので、
参加者された方々の
素朴な疑問、質問に応える形で、
平易にご説明いたします。
本を読むより効率的に理解できると思います。
いかがでしょうか??
イメージとしては、
週末のカフェでブランチしながら、
カジュアルに勉強する、
というものです。
<イメージ>
対象 普通の会社員、自営業者、経営者、士業、主婦、学生など
人数 4名程度
場所 静岡駅近くのカフェなど
日時 週末の午前中時間 1~2時間
費用 500円程度(資料代)+カフェ代
頻度 月1~2回程度
カジュアルな感じでの開催を想定しています。
お気軽な気持ちでご参加ください。
(カジュアルな会としますが、
それでもドタキャン、遅刻は
マナーとしておやめください。
あくまで会の雰囲気が
カジュアル、フランクということで、
会の運営はきちんとやります。)
シリーズではないので
1回ごとに完結するようにしますが、
こういう勉強は繰り返した方が
身につきやすいので
繰り返しご参加いただいても構いません。
謝金はとくにいりません。
好きでやっていますので気になさらなくて結構です。
テーマは 決算書 としていますが、
そこから生じた質問に答える形で、
会社って何?
どういうもの?
税金って何?なぜ取られるの?
簿記って何?
売上って何?利益・もうけって何?
みたいな説明もいたします。
普段、よくわかっていないのだけれど、
わかるようになりたいな~、
というようなことを気軽な感じで
質問していただければ、と思います。
その方が盛り上がりますし。
また、3~4名お集まりいただければ、
出向いてご説明することも可能です(平日も可)。
金融機関の方、保険販売員の方などは
適すると思います。
いかがでしょうか??
ご希望される方は白岩までご連絡ください。
(写真はイメージ。WEBから借用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
facebookは以上です。
僕が士業、でもあるので、
士業仲間にも声掛けするのですが、
その中には、
弁護士さんで参加希望の方がいます。
ですので、たとえば
弁護士さんが参加されている会に
参加された方は
決算書の勉強もできて
弁護士さんともお知り合いになれて
と、とっても有益な会になると思います。
普段、弁護士さんと知り合いになれる機会って
ないですからね。
貴重だと思います。
ということで価格もリーズナブルで
貴重な人脈も増えるという会、
ぜひご参加ください。
公認会計士、税理士 です。
このブログで資格名を名乗ったの
久しぶりな気がします。はは (^^ゞ
さて、先日ある法律系士業の方とお話していた時に
「決算書を読めるようになりたいです」
というお話がありました。
それなら教えてあげられますよ、
10年以上いろいろな会社の決算書に
携わってますから。
勉強会、開きましょうか??
ということで士業仲間に声掛けしたら
定員4名が一瞬で埋まりました。
さらに日数を増やす前提で、
facebookでも声掛けしたら
希望される方が多数いらっしゃいました。
そんなわけで、
決算書セミナーを5月、6月に
集中的に行います。
ぜひご参加ください。
以下、本日(2014/4/23)、
facebookへの投稿を転記します。
(転記記事の下にも文章が続きます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
決算書の読み方、お教えします in 静岡
企業が作る決算書を読めるようになりたい、
と希望される方が多かったので、
決算書の読み方をお教えする
少人数の勉強会を開催いたします。
関連する本はたくさん出版されていますが、
読んでもなかなか頭に入らない、
というのが実際だと思います。
会計士として
10年以上企業の決算には関係していますので、
それなりに知識はありますし、
モノゴトをかみ砕いて説明することは
慣れていますので、
参加者された方々の
素朴な疑問、質問に応える形で、
平易にご説明いたします。
本を読むより効率的に理解できると思います。
いかがでしょうか??
イメージとしては、
週末のカフェでブランチしながら、
カジュアルに勉強する、
というものです。
<イメージ>
対象 普通の会社員、自営業者、経営者、士業、主婦、学生など
人数 4名程度
場所 静岡駅近くのカフェなど
日時 週末の午前中時間 1~2時間
費用 500円程度(資料代)+カフェ代
頻度 月1~2回程度
カジュアルな感じでの開催を想定しています。
お気軽な気持ちでご参加ください。
(カジュアルな会としますが、
それでもドタキャン、遅刻は
マナーとしておやめください。
あくまで会の雰囲気が
カジュアル、フランクということで、
会の運営はきちんとやります。)
シリーズではないので
1回ごとに完結するようにしますが、
こういう勉強は繰り返した方が
身につきやすいので
繰り返しご参加いただいても構いません。
謝金はとくにいりません。
好きでやっていますので気になさらなくて結構です。
テーマは 決算書 としていますが、
そこから生じた質問に答える形で、
会社って何?
どういうもの?
税金って何?なぜ取られるの?
簿記って何?
売上って何?利益・もうけって何?
みたいな説明もいたします。
普段、よくわかっていないのだけれど、
わかるようになりたいな~、
というようなことを気軽な感じで
質問していただければ、と思います。
その方が盛り上がりますし。
また、3~4名お集まりいただければ、
出向いてご説明することも可能です(平日も可)。
金融機関の方、保険販売員の方などは
適すると思います。
いかがでしょうか??
ご希望される方は白岩までご連絡ください。
(写真はイメージ。WEBから借用)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
facebookは以上です。
僕が士業、でもあるので、
士業仲間にも声掛けするのですが、
その中には、
弁護士さんで参加希望の方がいます。
ですので、たとえば
弁護士さんが参加されている会に
参加された方は
決算書の勉強もできて
弁護士さんともお知り合いになれて
と、とっても有益な会になると思います。
普段、弁護士さんと知り合いになれる機会って
ないですからね。
貴重だと思います。
ということで価格もリーズナブルで
貴重な人脈も増えるという会、
ぜひご参加ください。
2014年4月23日水曜日
2014/4/23 これは何でしょう???
さて、これは何でしょう??の しらいわ です。
お分かりになりました??
世界地図ですね。
上下さかさま、
通常、ノースアップ (北が上)である地図を
サウスアップ(南が上)にしてあります。
なんか気持ち悪いですね。
でもこれも事実、実際です。
こういうことも先週末の
新宿セミナーで教えていただきました。
普段見慣れた見方とは
違う見方も持つことも
ブレイクスルーには必要ですね。
お分かりになりました??
世界地図ですね。
上下さかさま、
通常、ノースアップ (北が上)である地図を
サウスアップ(南が上)にしてあります。
なんか気持ち悪いですね。
でもこれも事実、実際です。
こういうことも先週末の
新宿セミナーで教えていただきました。
普段見慣れた見方とは
違う見方も持つことも
ブレイクスルーには必要ですね。
2014年4月22日火曜日
2014/4/22 娘(8歳)が 『アナと雪の女王』 に恋して迷惑している会計事務所
娘(8歳)が
ディズニーアニメ 『アナと雪の女王』
にハマっている しらいわ です。
なんか、もぉーねぇ~
ずぅぅぅぅー、とアナと雪の女王の
主題歌を歌っているのですよ。
鼻歌とか、
口ずさむとか
じゃぁ、ないんです。
大声で歌うんです。
うるさいです。
迷惑です。
デシベル測ったろか!?!?!
と思います。
でも、気付くと自分も口ずさんだりしています。
映画、見ていないのですけどね。
伝染してます。
参りますね。
いま、この映画、世界中ではやっているようなので
娘の大きな歌声を迷惑に思っている
お父さんも世界中に数多くいるのでしょうね。
世界中のお父さん
耐え時です。
がんばりましょう。
ディズニーアニメ 『アナと雪の女王』
にハマっている しらいわ です。
なんか、もぉーねぇ~
ずぅぅぅぅー、とアナと雪の女王の
主題歌を歌っているのですよ。
鼻歌とか、
口ずさむとか
じゃぁ、ないんです。
大声で歌うんです。
うるさいです。
迷惑です。
デシベル測ったろか!?!?!
と思います。
でも、気付くと自分も口ずさんだりしています。
映画、見ていないのですけどね。
伝染してます。
参りますね。
いま、この映画、世界中ではやっているようなので
娘の大きな歌声を迷惑に思っている
お父さんも世界中に数多くいるのでしょうね。
世界中のお父さん
耐え時です。
がんばりましょう。
2014年4月21日月曜日
2014/4/21 経営天才塾 資格起業家養成講座2014
大雨の中、急いで車に乗ったら
車の中でワンタッチ傘が開いて
自分と車がびしょ濡れになった しらいわ です。
慌ててはいけませんね。
(勝手なセルフイメージ。
えぇ、いいでしょ、妄想したって・・・)
さて、昨日のブログにも書きましたが
昨日(2014/4/20)は新宿に行きました。
私が入会している横須賀輝尚さんの
主催する経営天才塾のセミナーを
受講するためです。
たくさん勉強させていただきました。
いろいろインプットがあったので
きちんと整理しないと。
また全国からお集まりの士業と
仲よくさせていただいて、これもよかったな、と。
このご縁を大切にしたいと思います。
以下、写真でのご紹介。
セミナー雰囲気。
こんな感じです。
前の方の席に座ったので
数名しか写っていないですが、
100名ほどは参加されていたのではないかと思います。
3月に出版された著書にも
サインをいただきました。
横須賀さんとぱしゃり。
車の中でワンタッチ傘が開いて
自分と車がびしょ濡れになった しらいわ です。
慌ててはいけませんね。
(勝手なセルフイメージ。
えぇ、いいでしょ、妄想したって・・・)
さて、昨日のブログにも書きましたが
昨日(2014/4/20)は新宿に行きました。
私が入会している横須賀輝尚さんの
主催する経営天才塾のセミナーを
受講するためです。
たくさん勉強させていただきました。
いろいろインプットがあったので
きちんと整理しないと。
また全国からお集まりの士業と
仲よくさせていただいて、これもよかったな、と。
このご縁を大切にしたいと思います。
以下、写真でのご紹介。
セミナー雰囲気。
こんな感じです。
前の方の席に座ったので
数名しか写っていないですが、
100名ほどは参加されていたのではないかと思います。
サインをいただきました。
横須賀さんとぱしゃり。
僕はかなり営業をスピード感持って
やっている方ですが
それも横須賀さんに
いろいろ教えていただいているから、ですね。
士業のような定型ビジネスは
先行者がすでにたくさんいるので
そのうちうまく行っている人を
マネするのが早いです。
将棋やオセロで言う定石を覚える、
みたいなことを似ているかもしれません。
決まりきったところは自分で考えないで
人や過去の実例をマネしてしまう。
それを行っていても、
自然とオリジナリティが出てくるので
それでよいのだと思います。
そして、事業が軌道に乗ったら
その時点で改めてオリジナルを
追求するのでしょうね。
そんな風に思います。
(^^)v
2014年4月20日日曜日
2014/4/20 新宿の雑踏の中でクリスタルキングの『大都会』を熱唱??
新宿に行って、
クリスタルキングの大都会を
熱唱したくなった しらいわ です。
ウソです。
そんなわきゃぁない。
本日(4/20)は、東京 新宿に
セミナー受講で行ってきました。
よいセミナーでした。
よい出会いもありました。
男女の出会いではありません(>_<)
士業同士の出会いです。
なんのこっちゃですが、
この出会いを大切にしたいと考えます。
クリスタルキングの大都会を
熱唱したくなった しらいわ です。
ウソです。
そんなわきゃぁない。
本日(4/20)は、東京 新宿に
セミナー受講で行ってきました。
よいセミナーでした。
よい出会いもありました。
男女の出会いではありません(>_<)
士業同士の出会いです。
なんのこっちゃですが、
この出会いを大切にしたいと考えます。
2014年4月19日土曜日
2014/4/19 ひざの水を抜いた 会計事務所
昨日(2014/4/19)、
ひざにたまった水を抜いた しらいわ です。
たぶん、水がたまった状態なのだろう
と思って病院に行くと
やはり水が溜まっていました。
注射器で23ミリリットル水を抜いてもらいました。
黄色い体液でした。
その後、白い液体を注入していただきまして
たぶんヒアルロン酸なのだと思います。
その処置のおかげか
今朝(4/19)は左ひざが痛くありません。
普通に膝を曲げられます。
水がたまった原因はわからないそうです。
加齢、老化が多いそうですが、
まだ40代なので違うと思うよ、
とお医者さんはおっしゃっていました。
また、1週間くらい前から
並行してのどが腫れていたのですが
無事におさまって痛くなりました。
続いていた?微熱も引いたみたい。
今朝は体が軽めです。
さて、この週末は忙しいのでがんばります。
みなさまもよい週末を。
ひざにたまった水を抜いた しらいわ です。
1週間くらい前から、
左ひざを折り曲げると痛くて
むくんだようになっていました。
たぶん、水がたまった状態なのだろう
と思って病院に行くと
やはり水が溜まっていました。
注射器で23ミリリットル水を抜いてもらいました。
黄色い体液でした。
その後、白い液体を注入していただきまして
たぶんヒアルロン酸なのだと思います。
その処置のおかげか
今朝(4/19)は左ひざが痛くありません。
普通に膝を曲げられます。
水がたまった原因はわからないそうです。
加齢、老化が多いそうですが、
まだ40代なので違うと思うよ、
とお医者さんはおっしゃっていました。
また、1週間くらい前から
並行してのどが腫れていたのですが
無事におさまって痛くなりました。
続いていた?微熱も引いたみたい。
今朝は体が軽めです。
さて、この週末は忙しいのでがんばります。
みなさまもよい週末を。
登録:
投稿 (Atom)