本日(2013/7/5)は地元沼津のお客様2件を訪問。決算打ち合わせや経理処理について話し終わるとすでに夜。
そのまま、小中学高校の同級生だった友人が経営するラーメン屋さんへ行きました。
店名 バカ盛りラーメンTABOO(タブー)
住所 沼津市原1546-1
友人は坂上系、違った、二郎系というラーメンを提供していて、2012年9月にオープンして以降、順調にお客様を増やしています。
このラーメンは下の写真を見ていただくとわかるように、もやし や チャーシュー/からあげ などが、がつんとトッピングされています。胃袋二つくらいないと食べきれないと思うのですが、実際は食べ始めるとおいしいのでぺろりと食べられてしまいます。
なかなかやるなぁ~。
このラーメンの完成度、高くなってきています。
味が安定したから今後はこの味を守って行けばいいんじゃないの???、
と僕は思うのですが、友人は、毎週のように新メニュー/新企画を開発しています。WEBでその様子を見ているのですが、いろいろアイデア尽きなくてすごいなぁ~、と感心してしまいます。
そんなことを友人に言うと、
「静岡県東部はラーメン激戦区で、大先輩方がたくさんいるからよぉ、その中で日々がんばらないと、負けちまうからさ、全力でやるだけだよ」
って感じの男前なことを言う。
へぇ~、かっこいいじゃん、いがぁーい。
と冷やかしをいうと友人は照れる。
友人はラーメン、僕は会計士、と業種・職種は違うけど、同じ時期に独立した者同士として共通して感じるものがある。
より高みを目指したい、より遠くの世界を見てみたい、という思いと、
ハイスピードで駆け抜けなければ、周りと時代と自分に負けてしまう、という焦燥感。
そのハイスピードのまま、成層圏で巡航速度に乗ったときに、音のない濃紺の美しい世界に覆われるのだろうか、という期待。
もしくは誰もいない孤独な世界に覆われるのではないのかという不安、と ともに。
また、自分はこの世界に何かを残せるのだろうか、と、ノスタルジックに考える。
オレは40年生きてきた。生きてきてしまった。ある面では時間をムダにしながら。その時間はもう二度と戻らない。
そんな自分の残りの時間でこの世界に何が残せるだろうか
と、愁傷に考える。
友人は厨房で汗まみれになりながら。
僕はパソコンの前で目を真っ赤に充血させながら。
また1秒、また1秒と、自分の命が目減りするのを実感しつつ。
・・・・・・・・・・・・・・・
”Make your mark on the world”
ニュージーランド・オークランド大学を訪問したときに、大きくタペストリーに書いてあった言葉。
直訳すると、「世界に印を残せ」 になるけれど、でもぼくは、
「お前は本当にお前の命を生きているか?」
と問われたように思った。
2012/11、バックパックひとつで世界を駆け抜けた、その道の途中で。
知らない国の、知らない街の、知らない道で、よく知っているはずの僕に対して。
答えはまだない。
・・・・・・・・・・
以下、写真でのご紹介。
店舗入り口。はでぇぇぇぇぇ。夜露死苦!!
鶏王。タルタルソース。
うまい。
味のバランスが良くなりました。
なぜかキングギドラ。
これで、スープを取っているという噂が・・・
ニュージーランド・オークランド大学にて。2012/11/8 AM 7:28
・・・・・・・・・・・・・・・・
友人のラーメン屋さんの紹介動画も。
紹介WEBサイト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名称 白岩会計事務所 / 公認会計士・税理士 白岩俊正
住所 〒420-0857 静岡市葵区御幸町11-8 山口駅前ビル 2F
電話 054-267-2370 / 080-9159-2180 (softbank)
FAX 054-267-2371 / WebFax 050-3383-1217
HP http://shiraiwa-kaikei.com/ (2013/5末公開予定→予定は未定)
ブログ http://shiraiwa-kaikei.blogspot.jp/ (毎日更新中。[しらいわ会計]で検索)