なぜ?
たとえば?
の2つであると聞いて、うなってしまった しらいわ です。すばらしい。
さて、今日のお昼は、ビジネスマッチングでランチミーティングでした。
相続関係で、司法書士さんと、相続診断士さんをマッチングさせていただきました。
私がセッティングして、3名で静岡駅南のレストランMITAさんへ。
この洋食屋さんは何を食べてもおいし~いのです。
一般的にはペアランチといって、ローストビーフ、ハンバーグ、エビフライ、カニクリームコロッケから2つ、ペアで選ぶランチが人気です。特にローストビーフは絶品なので、ここのを食べるとほかのお店のは食べられなくなっちゃう(>_<)。
前職で何度かこのお店に来た時にはいつもこのペアランチを注文していました。
また、カレーもとてもおいしいです。
以前、会社の後輩と来た時には、後輩がカレーをなめるように食べていたのを思い出して、今日の僕はシーフードカレーにしました。
そのカレーがこれ。
具だくさんで、おいしそうですよね~。
ルーの味も特別で一口食べただけで、カニの風味やスパイスが口の中に広がります。
ビジネスの場なのである程度緊張していなければならないのですが、相好崩してしまいます。でへでへ。
なぜ、こんなにおいしいのだろう?????
この味をたとえて言うならばどんな表現になるのだろう???
と多少はまじめにレポートしようと思ったのですが、ダメです、おいしすぎて、脳が溶ける。
気を引き締めないと!と思いつつ、ふと、ほかの二人を見るとふたりでも でへでへ しているので、まぁ、いいか、と。
30代男3名で でへでへ してしまいました。
店舗外観はこんな感じ。
難しい商談をランチミーティングで収めよう、というときには使えますね!
(ほんとか!?)