飯島愛をふと思い出してさみしくなった しらいわ です。
彼女とは同世代であるのですが、同世代には仲間意識があるので、亡くなっているのって切ないですね。
さて、来週、自分の生い立ちをプレゼンする機会があります。
パワーポイントでスライドを作ってみたのですが、
僕の人生、大したことないなぁ~、波瀾万丈じゃないし~、
と思っていました。
しかし、予行練習でプレゼンを見ていただき、いろいろアドバイスをいただくと、多くの気づきがありました。
自分の人生の意味合いとか、解釈が変わったというか。
人って、習慣の生き物なので、同じような考え方をしたり、同じようなモノの見方をしますよね。
僕も自分の人生って単調でつまらないなぁ、と思っていました。
それでも
白岩さんの人生っておもしろいよ。波瀾万丈だよっっっ!!
と言ってもらえると、
そうかなぁ???、ひょっとして???、
と思えたり、
それって、こういう意味なんじゃないの??こう考えられないの?
と、ふと指摘されたりすると、ふと気づくものがあります。
コーチ/メンターの乗せ方がうまいというのもあると思いますが、自分の人生もそう悪いものではない、と考えが改まったように思えます。
良い経験です。
来週のプレゼンが楽しみです。