このブログって読んでいただく前提で書いていますので、読んでいただけるとうれしいのですが、それを会話の中で話題にされたりすると、みょ~に恥ずかしかったりします。
心の中は動揺しているにポーカーフェイスを装うのも大変だったりします。
このブログ、第一の目的は「続ける」ことです。
毎日続けることで見えてくる「何か」があるかな、と思って続けています。
昨年4月から続けて見えてきた「何か」はあるし、見えていない「何か」もあるのだと思います。
文章を書くこと、それを公表すること、に対する気負いがなくなったので、それは見えてきた「何か」の一つかな、と思います。まぁ、良しとしましょう。
ブログを続けることも大変です。内容のレベル感は無視しているので、書くことに対して調査したり、悩んだり、という負荷は少ないと思っているのですが、それでも毎日、忘れずに書く、というのは頭の中で常に意識していないとならないので、意外と大変です。
脳内シェアを高い割合で占めていたりします。
そのため、朝いちや、午前中でブログを書かない日は、ずっと頭にブログのことがあって、気分良くないです。
ですので、できる限り、朝いちでブログを書いて、すっきりするようにしています。
個人的な話ですが「習慣化」するのは得意だと思っています。「このブログを毎日書く」ということも、特別な意識することなく「習慣化」できました。
地味な努力や、コツコツしたことは好きなので、ふとしたきっかけで始めたことが長続きしたりします。
もちろん続かないこともありますが、なんとなく「習慣化」するコツは身につけている気がします。
「人生は習慣からできている。
良い人生を送りたかったら、良い習慣をつけるべき」
と、確か日野原重明医師がおっしゃっていました。
確かにそうなのでしょうね。
みなさまもがんばりましょう。