少人数セミナーがおもしろい しらいわ です。
公認会計士、税理士です。
このブログでも何回か書いていると思いますが、
少人数セミナーをたくさん開催しています。
当初は自分が講師の「決算書が読めるようになる会」でした。
その後、
・マインドマップ
・男性向けアロマセミナー
・男性向けファッションセミナー
・クラッシック音楽を語る会
・メンタルヘルスセミナー
を行いました。
今後は
・EQ=こころの知能指数セミナー
を予定しています。
少人数セミナーをいくつも行っていますが、
そのメリットとしては
・瞬発的に企画できる
・集客も比較的容易
・一回の人数が少ないので、ニーズが高いと、数多く実施し、その都度PRすることで、露出を増やすことができる
などなど、メリットがたくさんあります。
デメリットは
・収益性が低い or なし
・ニーズが多い場合には数多く実施しなければならない
などありますが、
メリットの方がはるかに多いと思います。
この少人数セミナー、何がいちばんいいかというと
講師の方が光り輝くことです。
セミナー前は緊張されていた講師の方が、
ある瞬間から、感覚をつかんで生き生きとされる姿を見るのがとても楽しいです。
セミナーの内容は
講師の方が何年もかかって積み上げてきた知識、経験を披露していただくので
とても濃縮されたものですし、
そのエッセンスを受講者は効率よく学ぶことができます。
そのような状態にセミナーを持って行くにはやはりスキルは必要でして、
僕は自分のセミナーを20回以上繰り返す中で、
そのスキルは磨いてきました。
いわば、講師の方を乗らせるスキル、というのでしょうか、
講師の方に楽しんでいただきつつ
受講者も楽しむ場を作るスキル
みたいなものは研究してきています。
と、そんな感じで、少人数セミナーが楽しいです。
参加してみたいよ。
講師をしてみたいよ、
という方がいらっしゃったら白岩まで。