2013/1に公認会計士、税理士として独立開業して以降、自分で営業をしていますが、楽しいです。人と会って、お話をして、自分を気に入っていただいて、お仕事をいただく、というのが、自分には向いていたみたいです。
営業については、自分なりに勉強をしているのですが、主には2パターンあって、ひとつめは本を読むパターンです。営業について書かれた本を読んで、チェックリスト代わりに自分はできている、できていないを判別して、できていることについてはさらにレベルアップを、できていないことについてはできるように実践を行っています。
自分のバックをハンカチの上に置くことまではしていないけれど、深くお辞儀をしたり、レスポンスは光速を心掛けていたり、しています。
もう1パターンは、他の方の営業を受ける、ということです。
独立した以降、他の方の営業を受けることは多いのですが、アポイントの要請などが来たらできる限りお受けするようにしています。そして、お会いしたときには、その方の営業方法を研究させていただきます。
ここ数か月でいろいろな方の営業を受けたのですが、下記の3パターンに分かれるようです。
① 自分の取り扱い商品、サービスを売ろう、売ろう、とする方。
② 自分自身を売ろう、とする方。
③ 何も売らない方。
① については、営業を受けていても、30分くらいでぐったりします。もともとあまり買う気のないモノを、買って買って、売らせて売らせて、と言われ続けると、もーダメです。
そういう私の表情を見て、その方も焦るのか、さらに早口でトークするので、さらにぐったり・・・。
こういうコミュニケーションできない人とは、もう会いたくないなぁ、と思ってしまいます。
② については、自分という人間をアピールして、気に入っていただいたら良くて、ダメならダメで構いません、というスタンスの方ですね。こういうのは押し付け感がないので気が楽です。先方も僕を見定めているし、僕も先方を見定めている。相性が合えばいいですけど、合わなければ今回限りで、みたいなスタンスが小気味良いですね。
僕もこのタイプです。僕のパターンはアポイントをいただけたら、面会の場で、パーソナルプロフィールなどをつかって、わーっと盛り上げて楽しんでいただいてから、さっと帰る、というようにしています。
その後、御礼状やメールなどを送らせていただいて、反応があればいいし、なくても構わない、という感じです。
このようなフィルタをかけた後で、お付き合いさせていただける方って、感性も合うし、相性も良いので、お付き合いしていて気が楽です。コミュニケーションも当然取りやすいです。たぶん何年もお付き合いできるように思います。
③ については、優秀な保険会社の方が多いですね。アポを取って会いに行っても、その場では商品や自分の売り込みしないで、相手の方のお話を聞いて、帰ってゆく、という感じです。
あの人何しにきたのだろう???、と思うのですが、後日、有益な情報などをメールなどですっと送ってきてくれたり、他の人とのアレンジメントを行っていただけたり、お仕事を紹介したりしていただけるので、しびれます。かっこいいです。いつか自分もこんな風になろー、と思います。
と、いろいろです。
みなさん、いろいろな営業スタイルがあって、試行錯誤しながら各自のスタンスを身に着けてゆくのだと思いますが、負担が少なく、効率的なスタイルを早期に身に着けられるといいですね。
私自身、迷いながら戸惑いながら営業をしていますが、基本、好きで楽しいので、ワクワクしながら営業しています。
いつかかっこいい、営業スタイルを身に着けられるといいな、と思います。
そんなわけで、営業の方、営業に来てくださーい。研究させて~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名称 白岩会計事務所 / 公認会計士・税理士 白岩俊正
住所 〒420-0857 静岡市葵区御幸町11-8 山口駅前ビル 2F
電話 054-267-2370 / 080-9159-2180 (softbank)
FAX 054-267-2371 / 050-3383-1217
ブログ http://shiraiwa-kaikei.blogspot.jp/ (毎日更新中。[しらいわ会計]で検索)