ヤフーショッピングへの出店料や、ヤフーオークションでのシステム利用料が無料になるそうです。
楽天はヤフーには対抗できないのではないでしょうか?Amazonはどうかな?
ユーザーの一人として各企業の動向が楽しみです。
さて、私のところには日々、いろいろなDMが郵送や宅配で届けられます。会計事務所宛であったり、個人あてであったり。
みなさまも、同じだと思いますがどのようにされていますか??
私はざっと目を通した後、必要なものは残し、不要なものは捨ててしまっています。特にオフィスに届いたDMは即座に選別します。
不要なものを取っておくと、それを保管するために賃料を払うことになるので単純にもったいないです。また、不要なものを保管しておくとその空間が淀むので流れを良くする必要があります。
特に怖いのは心の淀みですね。モノが滞留しているのを目にしたときの、心の重さみたいもの、見てみないふり をなくしたいと思います。
そんな時に断捨離メソッドや、近藤まりえさんのときめきメソッドを使います。ばっさばっさと捨てさせていただています。
同じようなことは私はお客さまにも言わせていただいています。
例えば、在庫を多数お持ちのお客様に
在庫は徹底的に処分=断捨離しましょう
10年間一度も使っていない在庫はときめきますか?処分しませんか??
とお聞きして、捨てていただいています。
時には、倉庫に行ってデジカメで写真を撮って、写真をパソコンで見ながら、
この在庫、必要ですか???
というお尋ねすることもあります。在庫の状況を写真で見ると客観的に見えるので、効果はあるようです。
そんな風に在庫を処分して行くと、処分して行く過程で、決断力とか、思い切りの良さ、みたいなものが身について、その後の意思決定が早くなるという効用もあるのでいいですね。
それにはまずはDMから、な~んて思います。