日曜日も5時前に起きてます の しらいわ です。
公認会計士、税理士です。
仕事のプレッシャーか自然と早起きしてしまいます。
仕事が暇になったら、遅くまで寝ていたい。。。
さて、来月、士業の会で「民事信託」の勉強会を行います。
士業の会では、個別の勉強会を開催しましょう、という話があって
私の「決算書が読めるようになる会」が立ち上がったこともあり、
それ以外の勉強会も行うことになりました。
民事信託は、士業の会の最初の頃に
セミナーがあったのですが、
それを個別、小規模で再開するものです。
講師は私以外の方に行ってもらい、
私は受講者として勉強させていただきます。
こういう勉強って、学ぼうとすると
お金もかかるものですが
士業の会ですと、
かかっても安く学べるので
とってもリーズナブルです。
仲間から学べる、というのもいいですね。
士業の会ですと
普段は食事の場、お酒の場から知り合うことが多いので
仕事の顔を知ることは少ないのですが
こういう勉強会を通じて仕事の顔を見ることができるのは
有益ですので、とても楽しみです。
また、士業の会では家族同士も親交しよう、ということで
家族同士の食事会も開催されます。
本日(2014/6/22)、ランチ会を開催するのですが、
こういうのもいいですね。
家族同士で付き合うと、普段とは違う一面が見られるし、
家族、私の場合は妻にとって、
私の仕事の理解が進むと思います。
家族に対しては、
なかなか仕事についての説明をしていなくて
家族は私が何をしているのかわからない、
ということもあると思うのですが、
そのような疑問を他の士業から解決してもらう
ということにも機能するのだと思います。
士業の会ではいろいろと活動していて、
今後の発展が楽しみです。