公認会計士、税理士です。
90歳の大往生とのことです。
戦時中、徴兵され中国に行き
戦前は鉄道マンで、
戦後、鉄道マンに戻りたかったもののその道は閉ざされ
農業に従事し、
7年ほど前、奥様に先ただれた後も身の回りのことは自分で行い、
最後まで地方にならずに亡くなられたそうです。
お孫さん、曾孫さんにもたくさん恵まれました。
お通夜という短い間でありましたが、
おじいさんの人生の振り返りを行うと
ドラマだなー、と思いました。
以下、写真でのご紹介。
会場は静岡県富士市。
岳南鉄道というローカル線で一駅の会場へ。
この岳南鉄道、
単線一車両、
紙の切符
と、なかなかほっこりする電車です。
祭壇。
お通夜から静岡市に戻った後は
いろいろあって東静岡駅のアプレシオへ。
(夫婦げんかしており、家に帰りづらかった、なんてブログには書けない)。
この『カタチタレ!』というマンガを以前から読みたかったのです。
行政書士、という資格をテーマにしたマンガでした。
ソフトクリームも3杯、いただきました。
店内。
キレイでした。
21時過ぎに帰宅しても
自宅はほっこりしない・・・
ま、そんな日もありますよね。