スコットランドの独立が否決されましたね、の しらいわ です。
公認会計士、税理士です。
スコットランドの独立が国民投票にかけられる、というニュースを数日前に見ました。
詳細はわからないのですが、あまりメリットのないことをするなぁー、と思っていました。
以前、国家が独立するのって意外と簡単、ということを本で読みまして、
国民
領域・領土
主権
の3つが整って、独立宣言すれば、独立できるそうです。
たとえばぼくが住んでいる静岡市駿河区の住民で、
意気投合して、住民選挙して、独立が可決されれば
憲法や法律、政治、行政、司法、立法など
いろいろ整えなければならない仕組みはあるのでしょうが
国家として独立できてしまうそうです。
「駿河国として独立!」
と言ってしまえばいいそうです。
国家って意外と簡単なんだなぁ、というのがその時の印象でした。
実際には、近くの葵区、清水区、焼津市に行くのに
国境を超えたり、パスポートの提示して入国審査をしたり、
葵区のスーパーで買い物したら関税がかかったり
といろいろあって面倒だろうとは思います。
メリットなんて何もない、と。
それでも国家として独立してしまえるのって、
簡単なんだなー、というな楽しいです。
まぁ、そんなことより、独立して起業した方がよっぽど楽しいので、
こちらの方がいいですね。
と、取りとめもない話ですが、、、。