交流会について書いてみようと思った しらいわ です。
公認会計士・税理士です。
私は交流会を主催するのが得意でして
いま大きく2つ主催しています。
ひとつは、静岡をアツくする会
もう一つは、静岡 士業の会です。
前者は50~60名くらい、
後者は15~20名くらいの方に
コンスタントにご参加いただけています。
それ以外にも運営に関与している会はいくつもありまして
・静岡BNI インフィニティチャプター
・異業種交流会ふじのくにの会
・情熱プレゼンバトル
などなど。
・沼津をアツくする会
・ロングステイ・アドバイザー・ミーティング
など休止~活動低迷の会もあります。
交流会とはちょっと違いますが、勉強会としては
・決算書セミナー
・独立起業セミナー
・その他セミナー
なども行っています。
なぜ、このようにいくつもの会を主催するのか、
と、問われたり、自分でも思うのですが、
答えはシンプルです。
「必要としていただける方がいるから」
です。
この辺りの話を数回にわたって掘り下げてみたいと思います。
(イラストはWEBから借用)