交流会について書いている しらいわ です。
体系的に順序立てて書こうとしたのですが、
難しいので思いつくまま書きます。
・開催頻度
私は2か月に一度、とすることが多いです。
以前1ヶ月に一度の交流会・勉強会に参加していたことがあるのですが
あっという間に一カ月たってしまって負担が重い、という印象がありました。
自分で主催していても、
毎月行っているとその準備の負担が重いです。
また1ヶ月だと、記憶が新しいうちに次の会が来るので新鮮味がありません。
それを2か月に一度にすると、負担も減るし、
記憶も薄れて、新鮮さも甦るので
その程度の頻度が良いのだと思います。
なお、この頻度は普遍的に2ヶ月が良い、と言えるわけではありません。
ビジネス朝活であるBNIは毎週一度集まっていて、
負担は重いですが、運営の仕組み自体はあるので
そのルーティーンに乗ってしまえば、
開催、運営自体はそれほど大変ではありません。
また3ヶ月に一度、半年に一度の交流会が悪いかというと
そういうこともないと思います。
結論的には主催者の負担が重くならない程度の頻度で
継続して行けるのが良いのでしょう。