将来的にビジネスにしたいロングステイの下見のためですが、その振り返りを行っていなかったので、良い機会と思い、このブログにおいて、昨年と同じ日程で記事を投稿し、振り返りを行っています。
写真が好きでたくさん撮ってきたので、写真をメインに掲載しています。
その旅行も全体感がわからないとご覧いただいている方もストレスになるだろうと思いましたので、全体を載せることにしました。
地図と旅程を記載します。
地図。ざくっとこのような感じです。時計回りに回りました。
以下、旅程です。すべて2012年です。
10/30(火) 成田発→オーストラリア ケアンズ
10/31(水) オーストラリア ケアンズ
11/1(木) ケアンズ/グレートバリアリーフ (世界自然遺産)
11/2(金) ケアンズ/キュランダ原生林(世界自然遺産)
11/3(土) ケアンズ → ゴールドコースト
11/4(日) ゴールドコースト → シドニー オペラハウス(世界文化遺産)11/5(月) シドニー
11/6(火) シドニー ブルーマウンテン、フィッシュマーケット
11/7(水) シドニー → ニュージーランド オークランド
11/8(木) オークランド
11/9(金) オークランド → ロトルア
11/10(土) ロトルア → タウランガ
11/11(日) タウランガ → ロトルア
11/12(月) ロトルア → オークランド
11/13(火) オークランド → オーストラリア シドニー (トランジット) →インドネシア バリ島 ウブド
11/14(水) インドネシア バリ島ウブド
11/15(木) ウブド → クタ
11/16(金) クタ → ジョグジャガルタ /プナンバナン寺院遺跡(世界遺産)
11/17(土) ジョグジャガルタ / ボロブドゥール遺跡(世界遺産) → ジャカルタ
11/18(日) ジャカルタ
11/19(月) ジャカルタ → シンガポール
11/20(火) シンガポール
11/21(水) シンガポール → マレーシア クアラルンプール
11/22(木) クアラルンプール
11/23(金) クアラルンプール → マレーシア ペナン島(世界遺産)
11/24(土) ペナン島 → タイ バンコク カオサン地区
11/25(日) バンコク
11/26(月) バンコク → タイ アユタヤ(世界遺産)
11/27(火) アユタヤ → カンボジア シェムリアップ
11/28(水) シェムリアップ / アンコールワット遺跡群 (世界遺産)
11/29(木) シェムリアップ / アンコールワット遺跡群のうちベンメリア
11/30(金) シェムリアップ / アンコールワット遺跡群 (世界遺産)
12/1(土) シェムリアップ → タイ バンコク
12/2(日) タイ バンコク → 韓国
12/3(月) 韓国 仁川空港 → 日本 静岡空港
いろいろ行っていますね。弾丸旅行でした。
2012/10で10年勤めた会社を辞めまして、会計士、税理士として独立開業することにしたのですが、開業準備期間でしたら時間がフリーなので、思い切って海外に行くことにしました。
目的は将来的にビジネスとして展開したいロングステイのためです。
お金もかかるし、肉体的にも大変でしたけど、楽しい旅行でした。好きな写真もたくさん撮れました。
機会があればまたやりたいです。
以下、総括を簡単に。
・パスポート、クレジットカード、スマホがあれば、世界どこにでも行ける自信はつきました。
・細かい心配は不要です。なんとかなります。
・バックパックなので荷物は極力コンパクトに。
・必要なものは現地で買い、不要なものは捨てればよいです。
・現地では英語ですべて通しました。
・数日ごとに国、言語、通貨が変わるので、大変でした。
・現金は日本円を10万円ほど持参し、1万円ずつくらい両替しました。
・両替以外にはクレジットカードのキャッシングを利用しました。
・クレジットは2枚持参。1枚が旅程の終盤に限度額に達してしまったので2枚なかったらと旅行ができなくなるところでした。
・写真はNikon一眼レフ、iphoneカメラ、コンパクトデジカメの3台でした。コンパクトデジカメはiphoneカメラで代用できるのでいらなかったかも。
・SDカードは15枚ほど持って行きました。使いきれなかったので、終盤、アンコールワットであったイタリアの女の子に2枚くらいあげました。
・写真は全部で1万5千枚くらい撮ったと思います。1日500枚くらいかな。
・ホテルは前半は、地球の歩き方に乗っているところをスマホで事前に予約していました。後半は面倒になって、飛び込みで宿泊していました。
・基本ひとり旅ですが、時々、日本の方と一緒に旅をしました。旅以降もfacebookでつながったりしているので良い出会いでした。
・スマホはパケットを海外1日定額制で使用していましたが、トータルで7万円くらい請求されました。それでも定額にしない場合の請求額も明示されていて350万円でした。すげー、たけー、ですね。
・旅行の最中はスマホをいじっていることが多かったです。フライトチケット、ホテルの予約をすべてスマホでしていましたので。あと、facebook。
・旅行の最中、白人の方はみなfacebookをやっているみたいでした。あとskype。便利な世界になったなぁ、と実感しました。
・食事はどこでもおいしかったです。僕は、好き嫌いなく、基本的に何でも食べちゃうので、海外には向いています。
・お腹を壊すこともなかったです。軽くお腹の調子が悪くなったことはあったけれど、日本でのペースと変わらなかったです。
・靴は1足スニーカーを履きつぶしました。現地で買おうかと思ったのですが、意外と高かったのと(それでも5千円くらい)、靴ずれが嫌だったので、履きなれた靴で通しました。
・荷物はバックパックひとつ(40リットルくらい)、ウエストポーチひとつでした。現金、パスポートなどの貴重品はウエストポートに入れていました。
・ウエストポートのベルトをナイフで切られて持って行かれることもある、と聞いていたので、ウエストポートをカラビナでズボンのベルトに通していました。
・危険なことは一切なかったです。夜で歩くことも時々はあったのですが、大通りを歩くようにして路地には入ったりしなかったので大丈夫です。
・写真が好きで、朝日の中で写真を撮るために、早朝で歩くこともありましたが、危険なことはありませんでした。
・飛行機には14回乗りました。
・LCCが多かったですが、大手航空会社も何度か使いました(ニュージーランド航空など)
・ねんざを何度もしました。マレーシア ペナン島、カンボジア/アンコールワット(タップローム)でのねんざを覚えています。
その他いろいろありますが、究極的には
なんとかなる / なんとかする
ということだと思います。
そう思えない人には海外は向かないかもしれませんね。基本的に
・ 自分に自信がある
・ 楽観的 / 物事を深く考えない
みたいな人が向いているのだろうなぁ、と思います。
さて、振り返りは2013/12/3まで続きます。お楽しみください!