この会、コンセプトは静岡の若い世代(20代後半から40代半ばくらい)にお集まりいただいて、勉強会と、懇親会をセットにして、みんなで楽しもうよ!!=静岡をアツくしてゆこうよ、というものです。
勉強会は、最近起業された方など、この方を応援したいな~、と私が思う方にプレゼンテーションをしていただいています。この会を通じて、その方のビジネスを知っていただくことで、参加者が仕事や人を紹介したり、企画を一緒に考えたりすることにつながればと思っています。
懇親会は、おいしい食事とお酒を飲んで楽しむ、というシンプルなものです。
過去5回開催してきまして、ここ3回は約30名の方にご参加いただいています。リピートしていただける方も多くいらっしゃって、過去クレームみたいなものもほぼないので、良い会なのかな、と思います。
この会のウリは私がお願いして (強制して) 行っていただく席替えでして、私が会を見渡して、同じ方同士で何分もずっと話していたり、逆に話のネタが尽きていそうな方たちがいらっしゃったら、席を替わっていただいています。
この会の中で少しでも多くの方と話をして、人脈を広げたり、刺激を受けたり、していただきたいという趣旨なのですが、これも最近では受け入れられてきたようです。
リピートして参加していただいている方にとっては、席替えをお願いされると(強制されると)、
あ~、はいはい、
という感じで席を替わっていただいて、変わった後の席でも楽しくお話しされています。
そんな感じでこの会を繰り返してきていますが、この会を通じて、
あ~、はいはい、
という感じで席を替わっていただいて、変わった後の席でも楽しくお話しされています。
そんな感じでこの会を繰り返してきていますが、この会を通じて、
仕事をお願いしたり、紹介したり、
恋したり、
みたいなことも起こっていますので、会のコンセプトが少しずつ実現されてきているのかな、と感じています。
今後も続けてゆこうと思います!!
以下、写真でのご紹介(写真をあまり撮らなかったのでプレゼンシーンのみ)
プレゼンター 空撮 暁 -あかつき- 代表 中村佳晴氏
http://photoakatuki.web.fc2.com/
このような撮影を専用のラジコンヘリでされています。
http://www.youtube.com/watch?v=UFytGE4VutU
今後も続けてゆこうと思います!!
以下、写真でのご紹介(写真をあまり撮らなかったのでプレゼンシーンのみ)
プレゼンター 空撮 暁 -あかつき- 代表 中村佳晴氏
http://photoakatuki.web.fc2.com/
このような撮影を専用のラジコンヘリでされています。
http://www.youtube.com/watch?v=UFytGE4VutU
DVDを放映しながら。
ラジコンヘリを使った空撮ビジネス、可能性が広そうですので、私としても楽しみです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、2012/11に1ヵ月かけて行ったアジア・オセアニア・バックパック旅行の振り返り。
旅行総括
2013/11/23 マレーシア・クアラルンプール→ペナン島(世界遺産)
この日はマレーシア首都のクアラルンプールを経ち、マレー鉄道で世界遺産のペナン島へ。
ペナンまでは鉄道で4時間ほどのはずが、機関車トラブルで1~2時間待ちぼうけで、6時間ほど要しました。
クアラルンプールの宿。チャイナタウン。
夜は屋台がいっぱいでしたが、朝起きたら、屋台がまったくありませんでした。
すごいですね。夜のうちに撤去したようです。(@_@;)
マレー鉄道。鉄男、鉄子には憧れらしいです。
僕は飛行機での移動に飽きたから、電車移動もいいかな~的な。
マレー鉄道って、新幹線みたいにキレイで高速なイメージでしたが、老朽化したローカルな電車でした、、、。
ひじ起きなんてボロボロなんです、、、。
寝台車もありましたがカーテンがボロボロなんです、、、。
機関車トラブルで1~2時間ほど待ちぼうけ、、、。
電車きたない、時間かかる、クーラー効きすぎ、みたいなひどい電車旅でしたが、旅情はありました。
センチメンタルになったりして、マレーシアを南から北へ移動します。
ひとまずの終着駅であるバタワースで降りて、ペナン島へ移動するフェリーに乗り換え。
電車内で、北海道から来ていたUファミリーと仲良くなっていて、いろいろ話しながらフェリーをご一緒させていただきました。
フェリー内。フェリーで30分程度??
そろそろペナンに着く辺りでみなさん、出口に待機。
北海道のUファミリーと同じ宿へ。
チベットなどで、旅慣れた家族なので宿を見つけるのもお上手でした。
お子さんのRくんも、旅慣れた感じ。
キレイな部屋を取っていただきました。
チェックインして、少し休んで、夕食に、Uファミリーと。
ローカルな感じがやさしかったです。
カレー?
明日はペナンを探索して、タイ・バンコクへ移動します。