スランプを続けていても仕方がないので、さっき10分ほど真剣に考えたら、マインド・リセットできまいた。
押してダメなら引いてみな、とか、引いてダメなら押してみな、みたいにアプローチを変えてみようと思います。
がんばります。
さて、昨日、ひさしぶりにテレビでお笑い番組を見ました。SMAP×SMAPとか、しゃべくり007など。
笑うっていいですね。元気になります。
久々に笑って、生まれた変わった気分でがんばろっ、と、そんな風に思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、2012/11に1ヶ月かけて行ったアジア・オセアニア・バックパック旅行の振り返り。
全体的な総括はこちら。順路、旅程、備忘録など。
2012/11/5は終日シドニーの街中を散策しました。
シドニーって、ヨーロッパ調の建物に、港の雰囲気が加わって、オシャレな感じです。
多民族で構成されているというのもステキです。白人、黒人、黄色人種、アラブ、ミクロネシアの人たちが信号待ちしている交差点にいると、それだけで人生が肯定されるような気になります。
以下、写真でのご紹介。
パン。スマイル。
シドニー街中の中華っぽい区域。
龍みたいな造形物がビルの合間にありました。
印象的な紫色の花の咲いた樹。
ショッピングモール。
この旅でショッピングモールは何度も行きましたが(暑さの避難場所でして、、、)、ここは雰囲気がオシャレでよかったです。
マリメッコ。シドニー店。
マリメッコ。店員がイケメンでした。写ってませんが。
シドニー中心地にある公園でみなさん、ヨガ。
印象的な紫色の花の咲く木の下で。
教会。有名だったはず。
上と同じ教会を逆光で。
教会内部。
写真撮影は禁止ですが、ぱしゃり。
州立?美術館。
えらい人。
館内の様子。
館内はほぼ写真撮影可能。
アボリジニ風?
ピカソも。
造形物。
シドニーを一望できるフロア。
老夫婦が街を眺めていて、「ロングステイ」のイメージに近いと思って、パシャリ。
オペラハウスへ。
オペラハウスを海から見るべくフェリーに乗りました。
前の席の男の子がかわいかった。
フェリーはハーバーブリッジをくぐります。
ぱしゃり。
ハーバーブリッジとオペラハウス。
写真的には有名なアングル。
ホームレス?
ベッカムみたいなイケメンだったので、なぜホームレス??と思いました。
朝見た中華のディンタイフォン(鼎泰豐)シドニー店で小龍包の夕食。
明日(11/6)もシドニーですが、街から離れて、バスツアーでブルーマウンテン地区とフィッシュマーケットに行きます!