それでも観に行くと、なんとなく仕事をさぼっている気になるし、仕事が遅れてご迷惑をかけているお客様のことを考えると集中できないし、で、観れていません。
もうちょっと、段取り良く、仕事と作業、重要性と緊急度などを区分して仕事をしたいです。
仕事が忙しいことに自己陶酔している自分がいます。ダメですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下は2012/11に1ヵ月かけて行ったアジア・オセアニア・バックパック旅行の振り返り。
2012/11/25 タイ・アユタヤ
午前中にタイ・バンコクの駅を経ち、アユタヤに向かいます。
アユタヤは電車で1時間くらいだったはず。
ホーム。
電車。キレイにされています。
電車内。
特急列車でした。特急列車って、ローカルの方が乗れる値段ではないので、外国人ばかり。
それでもチケットの発行がいい加減で、僕の席はダブルブッキングされていました。
車掌にクレームしたのですけど、まぁ、こういう ゆるさ が外国かな、と。
アユタヤ着。
世界遺産の街です。
アユタヤ散策。
この仏像の頭部は有名ですよね。
1767年にビルマ軍に街が襲われたときに放置されて、そのままガジュマルか何かの木がこういう形で大きくなったようです。
遠目で見るとこんな感じ。
こういう遺跡も。
寝た仏様。
ホテル。
面倒なので、良さげなホテルを飛び込みで決めました。
アユタヤは、駅で声をかけた日本人男性Tさんと一緒に回りました。このTさん、東京大学卒、超大手証券会社勤務、たしかニューヨークにも数年いたはず。エリート中のエリートです。
証券会社を退職されて、時間ができたので、タイに遊びに来た、とおっしゃっていました。
Tさんはアユタヤには泊まらず、この日のうちにバンコクに帰る予定なのですが、笑顔が素敵なので、僕が泊まろうとしたホテルの受付のゲイに気に入られて、かなりの色目を使われていました。
夜はRoomNo.25に来てね~、
と誘われていて、戸惑われていて、その様子が楽しかったです。
夕方からは、ホテルのゲイの受付に勧められたボートクルーズ。アユタヤは周囲を川?運河?で取り囲まれていますが、その周辺にあるお寺を巡りながら、一周してくれます。
こういうお寺も。
中華系のお寺も。
千手観音。
これはただの橋。
こんな感じのボートクルーズ。
アユタヤの夕暮れ、夕焼け、夜景を楽しめました。
ボートクルーズで一緒だった日本人カップルと、Tさん、僕で一緒に夕食。
大勢で食べる夕食が久しぶりだったのでとても楽しかったです。
旅の最中は基本的にひとりでした。facebookとか、スカイプとか、いろいろあるから孤独感はまったくなかったけど、やはり大勢で食べる食事はおいしいな、と思いました。
明日(11/26)はアユタヤからバンコクに戻って、カンボジア・シェムリアップに行きます。
シェムリアップは有名なアンコールワットがある街です。