4曲くらいに聴き入って、CDも買ってしまいました。
静岡に10年くらい住んでいるけど、こういうのは初めてです。よかったです。
お名前 鈴木健太郎さん
HP http://www.suzukikentaro.com/
さて、急に寒くなりましたね。大寒気が入ってきているのでしょうか。
昨日の夜(2013/11/12)、帰るときにあまりに寒くて、凍死しそうになりました。
冗談ではなく、室内と外気の温度の差がきつくて、外に出て少しして、悪寒がして、ホントに身体が動かなくなりました。
座り込みそうになってしまったのですが、必死に歩いて、少し先のコンビニまで転がるようにかけこんで、なんとか助かりました。
あれ??なんか寒い
と思ったときには、脳が委縮して、筋肉が硬直しました。それで体がいうことを聞いてくれない。
近くにコンビニがあったから助かったけど、そうでなかったら歩けなくなっていたところでした、まじめに。
山で遭難するとこんな感じなんだろうな、思いました。僕は山登りするので気をつけなきゃ、と思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以下、2012/11に1ヶ月かけて行ったアジア・オセアニアバックパック旅行の振り返り。
総括・旅程など
http://shiraiwa-kaikei.blogspot.jp/2013/11/201211.html
2012/11/13 ニュージーランド・オークランド →オーストラリア・シドニーでトランジット →インドネシア・バリ
オークランドの空港でチケット。ニュージーランド航空。
機体がスマート。さすが英国。
ニュージーランド → オーストラリアの海。
オーストラリアとニュージーランドには日本列島が入るくらい。
シドニー近郊を上空から。湖が多いみたいです。
着陸直前。
トランジット。シドニー → インドネシアは Virgin Asiaだったかな?そんな航空会社あるかな?
隣の席の白人の女の子。10代くらい?ずっと寝てました。ずっと寝てられるって、アラフォーの僕にはうらやましい。
オーストラリア大陸を上空から。
オーストラリア大陸って、ほんと、不毛な大地。何もない。木もない、川も、水もない。生き物だっていないと思う。ただ大地があるだけ。そんなのが飛行機でも5時間くらい続く。
ずっとこんな感じ。
前の席の女の子。フィジーの女の子だったみたい。
ようやくオーストラリア大陸を抜け、海へ。やっとインドネシアヘ。
空港に到着!!
日本、オーストラリア、ニュージーランドの各空港に比べると、しょぼいなぁ、と。
いきなり、インドネシア・パンチ!!
入国で1時間待ち。
空港からバリ島ウブドへ。
タクシーで移動。インドネシア・ジャワ島出身のドライバーと家族の話などで盛り上がって、1時間ほどでウブドへ到着。
宿、予約してない、と彼に言うと、勝手に探してくれました。
こういう場合、ドライバーにキックバックがあるのかなぁ~、安宿探そうかなぁ~、と思いましたが、ウブドに着いたのが夕暮れだったし、移動移動、飛行機飛行機で疲れていたので、そのまま泊まっちゃいました。
おかみは50歳くらいだと思うけど、ほっこりする人だったから、まぁ、いいやと。
ちなみに、場所はモンキーフォレストの300メートルくらい東側。スーパーマーケットの南。
部屋、キレイ。
プールもあります。
ちょっと休んだ後、ウブド探索。
ウブド中心にある王宮へ。
バリダンスを見ます。
女性、登場。
こんなに迫力のある女性も。
この方、キレイ。
切ない表情。
これも切ない。
まだ切ない。
切なすぎる。
男性も。王様みたいです。
神?長老?も登場します。
ケモノの神も登場します。
ケモノの神はやんちゃでした。
たしなめられて。。。
最後は全員登場。
舞台中と表情が違うのが印象的でした。
バリダンスが終わって、通り沿いにある食堂へ。
ナシゴレンを注文。
20前後の女の子3人が働いていて、ぺちゃくちゃ、退屈そうに働いていたので、味なんて全然期待していなかったのですが、、、、泣きたくなるほどおいしかった。
これ以降、ナシゴレンは何度も食べましたが、みな、泣きたくなりました。
なんででしょう、古き良き時代を意味するような素朴だけれど、心の味、って感じでした。
翌日は、終日ウブド探索です。